UCIグランフォンド世界選手権パース 前編

オーストラリアと四国って形が似てるって昔から思ってた。

こんなこと思ってるのは自分だけ?と疑問に思いググってみたら

同じように感じる人が世の中にはいることが解り一安心した。

オーストラリアのパースで行われたグランフォンド世界選手権へ行ってきた。

試合の為に、海外まで行くのは準備も含め相当大変なことだ。

実はオーストラリアへ試合に行くのは2回目で、ちょうど30年前の10月に

ステージレースを走っている。

コモンウエルズバンク・サイクルクラッシック。

開催地は東海岸シドニーからキャンベラをつなぐ1300kmを11日間で走った。

プロローグの日や、距離の短い日もあるので長い日は200Kmを超える日もあった。

出場選手は世界選手権出場メンバーがそのまま来ている国もあり、

当時の私の力では到底通用せず、ひたすら我慢の走りを強いられたのを

苦い思い出として、今でもリアルに思い出す。

30年を経てオーストラリアの地を再び踏み、レースをするなんて、当時は想像も

しなかった。

img011

関空を23:30分に出発し、シンガポールを経由してパースへ。

到着は次の日の昼過ぎ、時差が1時間しか無いのが救いだが、12時間以上の

移動は相当な苦行だ。

空港でレンタカーを受け取り、脚のむくみを取るためにホテルには行かずに

空港近くの公園の駐車場に車を止めて平地を1時間ほど流す。

dsc_0006

二日目は朝から散歩して、その後、試合エントリーと試走へ。

試走してわかったのだが、コースが複雑で主催者から提示された地図では

到底コースが解らず、オーストラリア人でも道に迷っていた。

まあ、知らないコースを走るのは海外ではよくあることなので、流れに身を

任せて走ることにする。

夜はスタート地点でBBQを食べながら、開会式に参加した。

開会式にはオーストラリアのレジェンド、マキュアンがゲストとしてきており、

色々と語っていたが、語学力がなく理解が出来なかったのが至極残念だったが

写真だけはキッチリと撮るというミーハーさだ。

 

三日目の試合前日は軽く乗るだけ。調子よければ少し負荷をかけてもよかったけど

1日目から筋肉の疲れを感じていたので、もう全くの散歩でパースの街を見下ろす

公園までふらふらと出かける。

流石に世界一美しい街と言われるだけのことはあって、美しく快適な街だ。

交通は自転車や人に優しく、住みやすそうな街だ。

DSC_1564

自転車道もかなり整備がされている

それから今回のレースのサポートを自主的に名乗り出てくれた

オージローさんを空港でピックアップして、そのままパース近郊の港町、

フリーマントルまでドライブ。

なかか感じのいい港町でリゾート気分満点だった。

p1050847

p1050842

夜はパース駅北側のノースブリッジ地区でイタリアンを食べて

カーボローディングしながら明日の健闘を誓いあう。

イカがうまかった

4日目・・・5時には起床し、前日仕込んだ巻きずしを寝ぼけながら食べる。

6時にはホテルをでて会場へ。

今回、試合のエントリーにあたっては、主催者側が準備したテントの中に設置

されたローラーに乗れるようにしたので(有料)、いつもの試合のように30分ほど

ローラーを回し体を温める。

 

トイレに行き慌てて10分前ぐらいにスタート地点に行くと、なんと既にコースには

選手がが溢れている。

自分のカテゴリーの7分後のスタートの女子が既にコースに入っており、

コースに入るのも一苦労だが、一か所柵が切れているところがあり、

そこから自転車をねじ込みコースに入るが、150番手ぐらいの位置からの

スタートがこの時点で確定した(涙)

 

気を落ち着けてスタート時間を待ちながら、まず最初のミッションは

パレード走行が終了するまでには先頭付近まで上がることだなと、考えていた。

定刻の7:28、スタートは切られた。

つづく。